YOKOSOコーチング
コ-チングとの出会い
みなさま、初めまして。
YOKOSO(ようこそ)コーチング・藤原陽子です。
(詳しいプロフィールはコチラをご覧ください)
以前は大手音楽教室で働いていたのですが、カリキュラムに沿った指導を行い、絶え間なく次々やってくるイベントなどに日々追われる中で、大好きだったピアノや音楽への楽しみを感じづらくなり、しいては、このまま時ばかりが過ぎていくことに、自分の今後の人生にも迷いと疑問を感じるようになっていきました。
大手の教室なので、カリキュラム通りに進めて行くのは仕方のないことですが、そんな日々の中で「私の代わりはいくらでもいるのではないか」という思いが、心によぎるようになっていきました。
幼い頃からピアノや音楽が大好きで、ずっと続けてきていたのに、です。
そんな中、現在の私のコーチでもある青木理恵さん(国際コーチング連盟 マスターコーチ)が、コーチングの要素も織り交ぜながらのピアノ指導を提唱して活躍されていることを知り、引き寄せられるように理恵さんのコーチングセッションを受けることにしました。
最初は「コーチングって何をするんだろう?」と不安でしたが、実際に受けてみると、今まで自分が、どれだけ心の声を無視し続けてきていたことに、気付かされました。
その後、理恵さんのコーチングセッションを半年程受けていく中で、本来の自分の気持ちをより深く見つめることになり、本当は「ただ純粋に音楽やピアノを楽しみたい」「音楽とピアノを通じて、より1人でも多くの人たちと心を通わせたい」「これからの人生を心豊かに過ごしていく為の自己基盤を整えていきたい」という、本音に気付くことになります。
その後、2007年にピアノ講師として独立を決意し、現在に至ります。

コーチングとは?
コーチングとは、クライアントが自身の可能性をより広げられるように、対話を重ね、信頼関係を築いていきながら、クライアント自身が、目標や夢、またはより良い未来の為に、柔軟な思考と行動を促せるように支援する、コーチとクライアントとのパートナーシップを意味します。
私たちコーチは
クライアントの心に寄り添い、行動を促し、より良い未来を一緒に想像していく、パートナーだと思っています。

なぜピアノ指導にコ-チングが必要と思ったか?
私自身がコーチングを受けたことにより、今まで自分がやっていたピアノ指導は、ティーチング主体だったことに気付きました。
・ティーチングとは、一番良い方法を一方的に指導する
・コーチングとは、一番良い方法を一緒に考え行動を促す
ことだと、考えています。
生徒により、テクニックや上達に差が出てくるのは当たり前なのですが、私自身もコーチングセッションを受け続け、たくさんの生徒さんと関わり、ピアノのテクニックを教えるだけではなく、レッスンにコーチングの要素を取り入れ、対話を重ねていく中で、実は技術的な問題だけではなく、心の問題である場合も多いことに気付きました。

コ-チングと私
在も私は継続的にコーチングセッションを受けています。
その中で、セッションを受けることによる、未来の可能性を信じています。
何故なら、コーチングは自己基盤を整える為に、大変有益な手法だと思っているからです。
ぜひ皆様にもコーチングの素晴らしさを伝えたいという想いと、より気軽にコーチングというものに触れていただきたい想いがあり、現在、国際コーチング連盟(ICF)の認定資格コーチ(ACC)資格取得に向けて、受験要件の100時間のコーチングセッションに取り組んでおります。
ぜひこの機会に一度、私のコーチング・セッションを受けてみませんか?
・目標達成したい
・夢を実現したい
・家族や人間関係をより良くしたい
・改善したい習慣を見直したい
・自己基盤をあげたい など、
対話からご自身から答えを引き出す、より良い未来の可能性へのパートナーをさせていただきます。

コーチングセッション・モニターのお願い
現在、国際コーチング連盟(ICF)の認定資格コーチ(ACC)資格取得に向けて、受験要件の100時間(有料75時間+無料25時間)のコーチングセッションに取り組んでおります。
是非ご協力頂ける方を募集しています。
※小学生3年生から大人まで
1コイン500円
60分セッション(月1回)
または 30分(月2回)
※3回は継続して受けると効果が見えやすいと思います
ご希望の方は、問い合わせフォームよりお申込みください。
問い合わせ
ピアノ体験レッスン・コーチングセッションご希望の方は以下のフォームより問い合わせください。